雄町おまち
起源は江戸末期に遡る酒米。
起源は江戸末期に遡る酒米。
かつて灘の某大手蔵元が独占していた幻の酒米。
本酒を作る時に使う、酵母を培養したもの。酒母のこと。
玄米を精米した状態の米。
蒸し米に麹菌を繁殖させるために使用される麹カビを培養して乾燥させたもの。
米の中央部にある白く不透明な部分。
酒母や醪の仕込みなど、酒造工程で使用する水。
米に麹菌を生やしたもの。
新潟、北陸を中心に栽培されている代表的な酒造好適米。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が高い水。
麹造りに必要な原料米。
もみを脱穀して外えい、内えいなど取り除いた米の種子のこと。
財団法人日本醸造協会が頒布している酵母。
麹菌の代表的な菌種。
酒母や醪に使用される蒸した原料米。
大正11年に岡山県農業試験場で品種登録された酒造好適米。
穀類にカビを繁殖させたもので米のデンプン質を糖化させる役割を担う。