日本酒用語

オリ引き(おりびき)

一言説明 お酒に含まれるオリを数日間静置し、沈殿させて取り除くこと。

 

酒造りの過程で、絞ったばかりの清酒には微細な固形物(酵母・麹菌菌糸)が浮遊していて白く濁っていますが、タンクの中で数日静置することで固形物が沈殿し、上澄んできます。

一般に、タンク側面の下方に呑穴という取り出し口がふたつあり、 上を上呑、下を下呑と呼んでいます。 上呑から静かに澄み部分を抜き出す操作を滓引きといい、このときに下に残る濁った部分を澱(おり)といいます。

袋吊りの搾りを行い斗瓶に入れた酒は手作業で澱引きされます。

 

 

TOP